インスピレーションとイマジネーション

趣味、たくさん。

子供の頃から好奇心旺盛で、気になった事はなんでも確かめなきゃ気が済まない性格だったのよ。

ある日、紙飛行機を飛ばした時に《なんでこの距離しか飛ばないんだろう》と思って折り方や形を模索しまくったり、

テレビで腹話術やハイパーヨーヨーが流行った時はすぐに真似して技を磨いたり。

でも好奇心旺盛な分飽きるのも早く。。。

今のマジシャンという仕事も最初は好奇心から始めて趣味になり、

マジックだけ今までとハマり方が全然違って気がついたら本職マジシャンに 笑

話は変わるけど、今日僕が好きな漫画「RiN リン」の最新刊が発売しました。

IMG_0354

作者は映画化もされた大ヒット作「BECK」の原作者でもあるハロルド作石さん。

BECKは音楽(バンドマン)がテーマだったけど、今回のRiNは漫画家の物語。

ざっくり話すと、試行錯誤を繰り返しながら連載を目指す漫画家が主人公。

連載に向けて着々と力をつけていくけど、物語は一度意外な方向へ。。。

こんなにも前作と違う内容を描ける漫画家の人の頭ってどうなっているんだろう?

めっちゃ興味ある!

僕が読んで思った前作と今作の唯一の共通項は「インスピレーション」

ハロルドさんはスピリチュアルなことに興味があるんだろうか。

いつか会ったときは聞いてみよう。

とか勝手に妄想したり 笑

最初にマジックを始めたときはただネタ数を増やせばいいと思っていたけど、

それは【あくまで趣味の範囲なら】という話で、仕事にした時に全然違うんだなって思ったんだよね。

もちろん自分の色を出さないとお客様には覚えてもらえないわけで。

最近本当によかったなって思ったのは子供の頃から本当に多趣味だったこと。

そのおかげでいろんなところアイディアを引っ張ってきて新しいモノが作れる。

この漫画を読んでまた新しいアイディアが思いついた。

あとはどう形にするか。

インスピレーションとイマジネーション。

最近これがすごい大切だと気がついた。

吸収の仕方さえ気をつければ本当に何でも自分の糧になるんだね。

もちろんみんなの応援も力になってるよ。

ありがとう!

さ、今日も楽しい仕事の時間だ!

それじゃあ行ってきます!!!!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です